わらじ日記

決めて、守る。シンプルだけどむつかしいよね

お好み焼き 野菜増量実験

具材として、いつものキャベツ、卵、豚肉、チーズのほか、山芋、ネギ、ニラ、ニンジン、玉ねぎを入れてみる。 野菜の比率としては、キャベツが50%(65g)、その他の野菜が50%(65g)。キャベツの比率が落ちるとキャベツの甘みも控えめになっちゃうので、単…

十六穀米カレー

とにかく栄養を盛りたくって、十六穀米を合わせてみる。見た目的には「ええやん…」と思ったけど、実は水分の多いナスを入れたのに規定量の水を入れちゃったせいで味が薄め。 豚こま、ニンジン、玉ねぎ、ナス、どれも結構入ってる。栄養的には、まあまあかな…

実験的具だくさん焼きそば

いろんな野菜の入ったお好み焼きを作るべく、ソースに合う野菜を選び出すため、まずは焼きそばで実験してみる。冒険はせず、無難にキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、ニラを。 久々に作ったからか、野菜は焦がすしニラも入れ忘れちゃったけど、いつ作ってもこの焼…

素材の形の分かるものを食べよう

ホッケ、えびの素揚げ、ニラ玉、ホウレンソウのお浸し、十六穀米のご飯! やはり素材の形が分かるものだと体が安心するみたいだ。 ニラはちょっとナマっぽかったので、卵と合わせる前に独立して炒めたほうがよかったかも? というかそもそもニラを入れ過ぎた…

自炊再開

自炊を再開。試験直前はほんとに料理するつもりになれなかったなぁ…。なまじ勉強習慣がついちゃったせいで、どんだけ自炊やるか悩み中。週末に数食分つくるとかになるかも? 勉強関係のつぶやきはTwitterを twitter.com 記録に関しては専用のサイトを利用す…

試験終了

仕事の繁忙とも相まってかなりしんどい日々だったけど、休み休み、そしてちょこちょこと勉強を続け、基本情報技術者の2つ目の試験も合格基準点をクリア。 さすがに残業×勉強の異色コラボは気が狂いそうだった。何とも気力の総和って決まってるもので、仕事…

試験直前

試験直前で、あまりちゃんとした料理はつくれず。肉野菜炒めばかり食べてるけど、これほんと美味しいよね…。こんな手軽なエンタメあっていいの? という感じ。 9/25の晩は睡眠時間2.5h 9/26の晩は睡眠時間10h、お勉強2h 9/27の晩は睡眠時間6h、お勉強2h 9/28…

勉強中心の連休

ひどい睡眠からの爆睡、そして連休はお勉強中心に。このまま習慣化するといいんだけどな。 9/21の晩は睡眠時間2.5h 9/22の晩は睡眠時間10h、お勉強9h 9/23の晩は睡眠時間6h、お勉強5h 9/24の晩は睡眠時間8h、お勉強9h ほぼほぼ基本情報技術者試験の過去問道…

ドラゴンフルーツ

「今度見つけたらただじゃおかねぇ」とかうそぶいてたら、ここで会ったが100年目、めでたくお買い上げ。昔どこかで見かけて、いつか買って食べようと思ってたんだよね。 中のタネの食感も含め、味としてもキウイフルーツが一番近いかな。見た目も楽しめる一…

Twitterの活用

自炊はわりとしてるけど、特段、画像なし。ちょっと炒め野菜が美味し過ぎる。 9/14の晩は睡眠時間6h、お勉強1h(コーティング) 9/15の晩は睡眠時間5.5h、お勉強0.5h(コーティング) 9/16の晩は睡眠時間8h(+昼寝1h)、お勉強3h(SQL) 9/17の晩は睡眠時…

野菜炒め…と肉

無性に焼肉と野菜炒めが食べたくて、最近はこんなのが多い。睡眠不足が解消されたら、またいろいろ作ろう。 9/11の晩は睡眠時間3h、お勉強1h 9/12の晩は睡眠時間5.5h 9/13の晩は睡眠時間6h、お勉強0.5h 寝付けずツラい。少々のコーディングのみ。

焼肉とか野菜炒めってそんなに好きじゃなかったけど、練習を積むと美味しくなるもんだね。特に写真も撮ってないけれど、満足。 9/8の晩は睡眠時間6h、お勉強1h 9/9の晩は睡眠時間6.5h 9/10の晩は睡眠時間8h、お勉強5.5h 『基本情報技術者 大滝みや子先生のか…

サッポロ一番 残り物コラボ

卵の消化回でござる。ソーセージと小松菜を添えて。ニンニクと小ねぎを入れようと思って忘れてた。 ・9/7の晩は睡眠時間5.5h、お勉強1h 引き続きSQLとDB。継続してやってりゃ何とかなるでしょ。

残り物とカフェ勉

うーん、イマイチ調子が出ないぜ。残り物を消化しつつ、帰りに夕食を兼ねつつカフェでお勉強してみたり。 9/1の晩は睡眠6h、お勉強1h 9/2の晩は睡眠8h、お勉強2h 9/3の晩は睡眠8h、お勉強0.5h 9/4の晩は睡眠5h、お勉強4h 9/5の晩は睡眠5h 9/6の晩は睡眠7h、…

ハラミ(それなりの量)

ちょいと起き上がるのすらツラい日が続く。どうしたわらじ。 ハラミを頂く。ピーマンとネギだけ炒めてもあんまり相性はよくない。キャベツあってのものだね。 8/23の晩は睡眠6h、お勉強1h 8/24の晩は睡眠6h、お勉強1h 8/25の晩は睡眠6.5h 8/26の晩は睡眠6h 8…

ハラミ(少量)

後日食べるつもりだったけど、2切れだけ焼いてぱくり。両面20秒くらいずつ、やっぱり焼き過ぎないのが美味しい。 8/22の晩は睡眠5.5h、お勉強2h さすがに睡眠不足がきつい。このままだとまた土日にぐでりそうなので、早めに床に就こう。昼だけは何とかコ…

こうや豆腐 ほうれん草のおひたし

旭松さんのこうや豆腐。だしの代わりに白だしを入れて塩けが強くなってしまった以外は、まあまあ美味しくできたかな。だしのほうをもう少し濃いめにして、ゆっくり煮るとさらに美味しくなりそう。余りは冷凍。次に食べるときは卵とじにアレンジしようかな。…

えのきとわかめの赤だし

そりゃあもう、過剰なくらいにえのきとわかめをたっぷり入れましたとさ。炊きたてご飯とともに、ずずずっと頂く。赤だしって何でこんなに美味しいんだろう。幸せ~。奥は筑前煮の残り。 筑前煮で余ったきぬさやがへたってきたので、明日はこうやどうふにしよ…

煮込みパスタと筑前煮

冷凍していた残り物の消化。良いふうに言うと“過去の自分とのお料理コラボ”。 焼き色をつけたズッキーニをトマトソースに入れ、煮込む。茹でたパスタを入れ、さらに煮込んだら完成。野菜の後入れのときは塩をちょい足し。こしょうとニンニクも少々。 撮った…

炊き込みご飯

睡眠不足なので包丁を使いたくなかったんだけど、鶏肉を解凍しちゃったのでやるっきゃない。炊飯の時間を除いて調理時間40~50分ぐらい。それでこれだけの具材が食べられるのは、いろんな意味でオイシイ。 具材はできるだけ米に合わせて小さくするといい…

8/9の晩は睡眠7.5h 8/10の晩は睡眠8h 8/11の晩は睡眠7h、お勉強4h 8/12の晩は睡眠8h(+昼寝2h)、お勉強0.5h 8/13の晩は睡眠7h、お勉強5h 繁忙と少し前の睡眠不足でバテ気味。基本情報の午後の過去問続き。

続・たまごサンド

食パンと卵の期限切れコラボと言うには忍びないくらい、以前の卵サンドよりずっと美味しくできました。真ん中の卵の多いとこにかぶりつくときは脳から快楽物質が出てるのがわかるほど。愉しみましょうや、カフェオレとともに。 【今回の材料、レシピなど】※…

寝不足と、食欲のなさからおそうめん。小ねぎとチューブしょうがを足して風味づけ。栄養バランスはアレだけど、ああ、美味しい…。気休めに小魚とアーモンドをかじる。 昨日から野菜をたくさん摂る方法について考えてるけど、手間を考えるとやっぱり「野菜の…

野菜炒めと豚ホルモン ほか

ホイコーローのときに覚えた野菜の炒め方を復習したかったところ、冷凍のホルモン焼が売ってるじゃないのさ。パッケージの写真にも野菜が添えてあるし、やるっきゃないね。味が薄まるのを恐れて野菜と一緒には炒めなかったけど、お酒のツマミも想定している…

メンチカツ丼 ほか

ひー、また日が空いてしまった。 まずは塩からあげとすだち……と愉快な残り物たち。同じ柑橘系でも、香りはよかったけど、やはり酸っぱさの強いレモンのほうが相性は上かな。すだち残り1つ。 ホイコーローの豚肉は解凍しても変わらず美味しかったけど、野菜…

すだちそうめん お好み焼き

ちょいと書きそびれてたので、料理2連発。 「すだちとそうめんって合うんじゃね?」とピキーンときて調べたら、あったんだよね。レシピは以下を参考に。ただ使ったすだちが1個だったので、レシピどおり3個入れ、すだちすだちさせるといい感じだと思う。い…

ホイコーローと中華スープ

今宵はひさびさにCook Do®さん。野菜の入れ過ぎで味が薄くなるのを防ぐべく、量りを買うまで作るの待ってたんだよね。 特筆すべきは、シャキシャキになる野菜の炒め方を箱の裏に書いてくれている点。そのとおり作ると「こんなにうまくいくものか」と驚嘆する…

炒め煮とじ丼と赤だし

何のことはなく、小松菜と油揚げの炒め煮を卵とじにしたもの。小松菜は解凍するとくしゃっとなるのは仕様。せめてとっ散らかってるのはまとめたほうが見栄えがよかったかな。前回ほど香ばしさは感じられなかったものの、美味しかったのでヨシ! 丼といえば赤…

シン・オムライス

盛り付けてから無理やり形を整える。昨日と風味を変えるため、チキンライスにウスターソースをちょい足し。卵の上にもとんかつソースを少しだけ。 昨日の反省を生かし、卵が固まりかけた段階で気持ち早めの巻き作業へ。これが功を奏し、中のとろけ具合も抜群…

サラダチキン・オムライス

買ったはいいけど食欲がなく、余らせてたコンビニのサラダチキンでチキンライス作成→オムライスに。牛乳なしだと卵の半熟の維持が難しいね。箸で混ぜて穴が空きそうになったら火はすぐに止めたほうがいい。最後は何とか無理やり形を整えて、完成。まだまだ練…